野毛Hana*Hanaに、懐かしのジャズ喫茶「ちぐさ」が蘇る!

「ちぐさアーカイブプロジェクト展」がはじまります。 横浜市民放送局では10月8日から17日まで、 再現された「ちぐさ」から生中継します。

僕の「ちぐさ」は40年前だ。かもめ座の近くにあった美術研究所に通っていた画学生は、毎日野毛を徘徊していた。遊んでいた訳ではないのでもっぱら空腹を満たし仲間と「論議」するために、レストランや喫茶店を巡っていた。小西やセンターグリルをはじめ洋食屋には事欠かない町だった。「ミルクホール」のような古い喫茶店もけっこうあった。「ちぐさ」の赤い屋根はだからほとんど毎日見て過ごしたが、実はあんまり行ってない。たしか当時はスクール椅子のような小さなテーブルがついた一人用の木の椅子に座らせられて、客はスピーカーに向かって神妙にレコードを聴いていた。学校を抜けて来ているのに学校のような雰囲気はごめんだった。ロック喫茶が横浜にまだなかったから、音を聞きたいときはそれでもたまに行った。そのうち、ブリジットフォンテーヌなんかを気楽に聞かせてくれる日ノ出町の「ファースト」の常連になったが、今でも界隈で営業している「リンデン」「ダウンビート」とともに、「ちぐさ」にも時々回って歩いた。窓が広く明るい店内で真面目に音楽に対峙するというストイックな空間度は、東京のいくつかの似たような店に比べても第一級だったと思う。そんな「ちぐさ」で、亡くなった僕の友人でバイク野郎の不良の権化みたいな男が、若い頃レコードを廻していたと聞いたとき、その男とちぐさをオーバーラップさせてみて、ちぐさの「神聖さ」をはじめて感じた。本物の家具や什器、オーディオで再現される「ちぐさ」に出会うのは実はすごい楽しみだ。(牛之甫)

………………………………………………………………………………………………

「ちぐさ」アーカイブプロジェクト 『野毛にちぐさがあった!』
2010年10月8日(金)~10月17日(日) 10日間
11:00~19:00
会場:野毛Hana*Hanaフリースペース A〜C
入場料:500円(ドリンク付き)

………………………………………………………………………………………………

◎展示
店舗を実物大で再現。当時の家具やレコードなどをそのまま配置して同時のJazz喫茶ちぐさの再現を試みる。
展示室では写真、書簡、レコードジャケット、年表などを展示。

◎トークイベント(各日とも16:00~17:00)
10月9日(土)瀬川昌久(ジャズ評論家)・高田達也(文筆家)
10月10日(日)ちぐさ会メンバー(安藤和正、岩井伸平、金重正臣、気賀沢忠文、鈴木房一、高橋信男、田村正宏、中元睦雄、日高一義、皆川龍三、遊佐正孝)
10月17日(日)五十嵐明要(ミュージシャン)・柴田浩一(Jazzプロムナード・プロデューサー)

◎生中継
会期中毎日夕方頃、会場の様子を生中継します。 思いがけないゲストのインタビューがあるかもしれません。ちぐさの思い出を語りたい方、特設スタジオまたは、カメラを持って動き回っているスタッフに声をかけてください。
放送は、野毛Hana*Hana TVと横浜市民放送局のコラボレーションでお送りします。>>http://c-tv.jp(横浜市民放送局)

詳細はhttp://chigusa.hama1.jp/

ちぐさ復活作業、前日の様子。(取材YCMB)>> http://am6.jp/bEVU9z

 

………………………………………………………………………………………………

あの日のZAIMを動画で振り返る「妄想カフェ・チェルシー横浜〜俺たちはひとりじゃない」前編

[↑出演]成瀬信彦、猪鼻秀一、川端浩史、伽藍(山内勝司、井上四朗)

[↑出演]相良ゆみ、菅間圭子、万城目純、森下泰輔

3月末をもって閉鎖されたZAIMで3月13〜16日に行われた、第2回横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト展示会「わたし、ひとりになっても続けます」初日のイベントのパフォーマンスの前半を2本の映像にまとめました。

怪しさと緊張感で熱を帯びた会場の様子をご覧ください。

横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクトがアーカイブしてきた横浜トリエンナーレの資料は、ZAIM本館1階の一室に移動され、横浜市により管理されているとのことです。

▶参考リンク ZAIM別館の作業スペースが閉鎖されました(横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト)

いつでもアーカイブ作業の再開ができるよう、分かりやすく仕分けして、大切に収納されたようです。貴重な資料を市民の意思でアーカイブする活動が、一刻も早く再開できることを願います。

▶関連記事(ポートサイドステーション)

怪しく華やぎ開幕した「わたし、ひとりになっても続けます」3/16まで

ライブ配信決定!「妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃない―」3/13(土)13:00~18:00

はしご外された感否めないー横浜トリ市民アーカイブプロジェクト「わたし、ひとりになっても続けます」3/13~16


怪しく華やぎ開幕した「わたし、ひとりになっても続けます」3/16まで

3月13日(土)、横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト展示会「わたし、ひとりになっても続けます」の初日、パフォーマンスとシンポジウム「妄想カフェ・チェルシー横浜 俺たちはひとりじゃない」が行われた。

パフォーマンスは、成瀬信彦・猪鼻秀一・川端浩史3名の共演に始まり、次は相良ゆみ・万城目純・菅間圭子・森下泰輔の4名、最後は増山麗奈・黒田オサムと個性的な豪華メンバーの出演で会場は独特な熱気を帯び、怪しき美しさに華やいだ。アーティストshino.kもゲリラパフォーマンスとして場内の壁にTwitterでのつぶやきを映し続けた。

続いてのシンポジウムは、芸術家、研究者、市議会議員など多様な参加者で行われた。横浜トリエンナーレほか各地の芸術祭の組織や歴史、課題など話題も広がったが、それぞれ立場も違えば視点も異なる。けれどもZAIMという会場の空間の魅力や、市民自ら意志をもって動くプロジェクトに関しては好意的で、距離感の近い熱い議論となった。

途中退席した増山麗奈氏は、市民と行政の対話の重要性を強調し、他の参加者も頷いた。
アーカイブの意義、内容どちらにしても、未だ多くの賛同が得られているわけではないかもしれない。しかしながら、ZAIMでの展示を一度見ると、横浜トリエンナーレの歴史を大切に語り継いでいきたいというプロジェクトメンバーの意志を感じることができる。

その時代の「もの」を残し保管する重要性が共有されなくなれば、近い将来、博物館や資料館から化石や古道具が消え、歴史資料は写真や映像をデジタルデータだけ、そんなことになると味気ないなと冗談を言っていられるのは今のうちだけなのだろうか。

横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト展示会「わたし、ひとりになっても続けます」は明日3月16日18時までZAIM中庭にて開催中。


主催の横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクトの皆さん。ホットワインやココア、持ち帰りもできる小さなアートもあります。カンパも歓迎。


ポスターやバナー、アーティストのサイン入り作品もずらり。横浜トリエンナーレ2011へのメッセージボードには「絶対行きます!」という書き込みも。


芸術家や美術関係者から寄贈された美術書「横濱書園」コーナーのソファは人気。装飾はアーティスト密照京華さんによる。

関連リンク

横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト

ライブ配信決定!「妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃない―」3/13(土)13:00~18:00

はしご外された感否めないー横浜トリ市民アーカイブプロジェクト「わたし、ひとりになっても続けます」3/13~16

「わたし、ひとりになっても続けます」第2回横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト展示会/シンポジウム3/13-16

◆ライブ配信ログの公開について

横浜市場放送局とポートサイドステーションはこのイベントのライブ配信を行いました。

しかし会場のインターネット環境の不安定により、音声・映像ともに乱れ、見て頂いた皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。

なお、録画記録を編集し、近日中に公開いたしますので、鮮明な映像はいましばらくお待ち下さい。

ライブ配信決定!「妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃない―」3/13(土)13:00~18:00

3月13日(土)13時〜18時「第2回横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト展示会 わたし、ひとりになっても続けます」で行われるパフォーマンスとシンポジウム「妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃない―」のライブ配信が決定した。

◆「妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃない―」3/13(土)

パフォーマンス:13:00~14:30
出演予定:猪鼻秀一/川端浩史/菅間圭子/黒田オサム/相良ゆみ/成瀬信彦/万城目純/増山麗奈/松本健一/森下泰輔

シンポジウム:15:00~18:00
参加予定:池田一/一宮均/菅間圭子/黒田オサム/トシダミツオ/日夏露彦/増山麗奈/松本健一/森下泰輔

出演者や参加者は予告なく取りやめ・変更になることがあります。

ライブ配信URLは

http://www.ustream.tv/channel/ycmb (USTREAM市場放送局)

http://portside-yokohama.jp/(ポートサイドステーションTOPページ右上2つめ)


関連リンク

横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト

「わたし、ひとりになっても続けます」第2回横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト展示会/シンポジウム3/13-16

はしご外された感否めないー横浜トリ市民アーカイブプロジェクト「わたし、ひとりになっても続けます」3/13~16

はしご外された感否めないー横浜トリ市民アーカイブプロジェクト「わたし、ひとりになっても続けます」3/13~16

横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクトは、これまでの横浜トリエンナーレとその関連市民活動がより充実し発展するために必要とされる知識を保管し、広く公開することを目的とするプロジェクトで、2008年の横浜トリエンナーレサポーターの中から生まれたものである。2005年のボランティアの活動拠点「トリエンナーレ・ステーション」として活用されたZAIMの地下には、会場模型やポスター、会期中の模様を録画したビデオテープ、ガイドブックや関連グッズのほか、数々の貴重な美術書が眠っていた。それを整理し、データベース化する活動が市民自らの発案により、2008年のトリエンナーレ終了後から始まった。当初、横浜トリエンナーレ組織委員会は、この活動に賛同し、ZAIM別館202号室を活動拠点として用意し、2009年7月から活動を行ってきた。

2009年9月には「開国博Y150」ベイサイド市民共催として、赤レンガ倉庫で第1回目の展示を行い、5日間で推計5500名の来場者を集め、運営ボランティアも合計21人が延べ80人日間稼動した。

今回第2回目の展示・シンポジウム「わたし、ひとりになっても続けます」は13日から17日まで、ZAIM中庭にて行われる。横浜トリエンナーレ2001、2005、2008の資料のほか、カフェスペースや貴重な美術書をゆったりと読めるスペースもあり、美術好き、横浜好きには注目される場となるだろう。13日には前衛的なアーティストによるパフォーマンスやシンポジウムも行われる。

さらに今回、もうひとつの注目すべき事象は、このプロジェクトの今後である。市民ボランティアにより整理され、データベース化が進んでいた、資料の数々は、3月末のZAIM閉館と同時に、再びZAIMの地下に戻される。そしてZAIM自体が施錠され、プロジェクトメンバーを含めた一般市民の立入が一切禁止となるという。しかも、横浜市からその連絡を正式に受けたのは3週間ほど前のことである。

「横浜トリエンナーレに関連する記録を可能な限り収集・保管し、参照可能なかたちで整理・分類していきます。そしてこのアーカイブをあらゆる人々へ広く公開します。」という横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクトの活動も、事実上ストップせざるを得ない状況だ。トリエンナーレに関する資料の所有権は横浜市にあるとはいえ、この状況は、市民自らがボランティアで行ってきた活動そのものを、市民から奪うことになるのではないだろうか。

横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクトの代表である山本亮さんは、「横浜トリエンナーレの記録を「もの」として残し、確実に次に関わる人につなぐことが使命と思い、手弁当でプロジェクトを進めてきました。私たちの継続的な活動の意義は、横浜市にも理解いただいていると思っていましたが、梯子をはずされた感は否めません」と語った。

横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト自体は、7日に緊急会議を開き、これまでの作業は一旦3月で区切り、4月以降は2011年の横浜トリエンナーレに関するアーカイブ活動を行うことを決定した。

2011年の横浜トリエンナーレ・サポーター事務局長の天野太郎氏は、市民協働に広報活動を求めるとしながらも、過去の横浜トリエンナーレのアーカイブに関しては「過去の”資料”を見に来る人は限られていて、広報としての価値は低い。もっとWebを活用などして、例えばストリーミングで映像を流すなどを用いるほうがよい。2011のアーカイブを市民にお願いするとしたら、そのような方向を考える」という意見で、今回横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクトが開催する展示・シンポジウムイベントにも興味を示していないという。アーカイブの価値は共有できているが、「なにを」「どのように」アーカイブするのか、という点では相違が大きい。

過去の資料は、単純に保存するだけでは「古いもの」なのかもしれないが、整理し公開することで、人の記憶をよみがえらせたり、時代を越えて人と人をつなぐものになり得るのではないだろうか。

大切な「もの」として市民の手でアーカイブされた横浜トリエンナーレの記憶がZAIMの地下に再び眠ってしまう。

その前に、13日〜17日ZAIM中庭(旧ZAIMCAFE)で披露される現代アート、横浜の記録をぜひご覧頂きたい。

横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト

初公開!横浜トリエンナーレのアーカイブ

pst010508

横浜トリエンナーレ・市民アーカイブプロジェクトがついにスタートしました。
2005年から幾度となく計画されるが実現に至らなかった「トリエンナーレ・アーカイブ」が、市民の手でやっと立ち上がりました。
………………………………………………………………………………………………………………
初公開!横浜トリエンナーレのアーカイブ
地下倉庫に眠っていた過去3回の横浜トリエンナーレ本展・市民活動の資料が、横トリ史上初めて展示されます。
2001年、2005年、2008年の3回にわたって横浜市で開かれた「横浜トリエンナーレ」は、国内最大級の国際美術展です。そしてそれら各展においては市民活動が大きな役割を果たしています。
「横浜トリエンナーレ市民アーカイブ」プロジェクトは、横浜トリエンナーレ本展の企画・運営に関わる記録、および市民活動に関わる記録を保全・保管し、参照可能な形で整理・分類することを目的としている市民活動です。
私たちはこの度「開国博Y150」ベイサイド市民共催において、ZAIMの地下倉庫に保管されていた横浜トリエンナーレの関連資料を公開展示します。先月ようやく虫干しが終わったところで、資料としては未整理の状態での展示となりますが、これらの資料から美術関係者や行政関係者、アート作家、ボランティアの市民がどのような気持ちでこの大規模美術展に関わったのか、その一端がご覧いただけるかもしれません。また、展示期間中に横浜トリエンナーレ関係者によるトークイベントも実施します。
開国博Y150 ベイサイド市民共催
「横浜トリエンナーレin市民アーカイブ」
期間:平成21年9月21日(月・祝)から25日(金)の5日間
時間:11:00から20:00(21日は12:00から、25日は17:00まで)
場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2階
入場料:無料
トークイベント:9月23日(水・祝)14:00から
お問い合わせ:横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト
info.ytarchive@gmail.com(代表:山本、副代表:千野)
横浜トリエンナーレ・市民アーカイブプロジェクトがついにスタートしました。
2005年から幾度となく計画されながらも実現に至らなかった「トリエンナーレ・アーカイブ」が、市民の手でやっと立ち上がりました。
………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………
初公開!横浜トリエンナーレのアーカイブ
地下倉庫に眠っていた過去3回の横浜トリエンナーレ本展・市民活動の資料が、横トリ史上初めて展示されます。
…………………………………………………
2001年、2005年、2008年の3回にわたって横浜市で開かれた「横浜トリエンナーレ」は、国内最大級の国際美術展です。そしてそれら各展においては市民活動が大きな役割を果たしています。
横浜トリエンナーレ市民アーカイブ」プロジェクトは、横浜トリエンナーレ本展の企画・運営に関わる記録、および市民活動に関わる記録を保全・保管し、参照可能な形で整理・分類することを目的としている市民活動です。
私たちはこの度「開国博Y150」ベイサイド市民共催において、ZAIMの地下倉庫に保管されていた横浜トリエンナーレの関連資料を公開展示します。先月ようやく虫干しが終わったところで、資料としては未整理の状態での展示となりますが、これらの資料から美術関係者や行政関係者、アート作家、ボランティアの市民がどのような気持ちでこの大規模美術展に関わったのか、その一端がご覧いただけるかもしれません。また、展示期間中に横浜トリエンナーレ関係者によるトークイベントも実施します。
…………………………………………………
開国博Y150 ベイサイド市民共催
「横浜トリエンナーレin市民アーカイブ」
期間:平成21年9月21日(月・祝)から25日(金)の5日間
時間:11:00から20:00(21日は12:00から、25日は17:00まで)
場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2階
入場料:無料
トークイベント:9月23日(水・祝)14:00から
…………………………………………………
お問い合わせ:横浜トリエンナーレ市民アーカイブプロジェクト
info.ytarchive@gmail.com(代表:山本、副代表:千野)
………………………………………………………………………………………………………………