かえっこ!in フォーラム南太田(横浜市南区)2019.11.24

みなさま こんにちは
かえっこよこはまよりひさしぶりのおしらせです

フォーラム南太田の
こども食堂「みなみ~な広場」のあそびばとして
「ちいさな かえっこ」をおこないます
なお 今回はオークションはありません ごめんなさい

時間 2019年11月24日(日) 11時~14時
場所 フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)1階
住所 横浜市南区南太田1-7-20
電話 045-714-5911
※駐車場はありません

かえっこは11じ~13じはん
(13じはん~14じはおかたづけタイム)
こどもスタッフ ぼしゅうします

こども食堂は有料です こども100円 大人500円
詳しくは フォーラム南太田のイベント情報で → コチラ

かえっこのあそびかた

広告

「つくろう!あそぼう!未来のこどもラボ」(長野県飯綱町)でかえっこ!2018.7/28.29.8/4.5

長野市のおとなり、飯綱町(いいづなちょう)で かえっこ やるよ~!!

2018年7月28日(土)~2018年8月5日(日)開催
「つくろう!あそぼう!未来のこどもラボ」

遊ばなくなったおもちゃの交換とワークショップ(有料あり)のかえっこバザール(参加無料)開催のお知らせです。

かえっこ の あそびかた

・つかわない おもちゃ を もってくる
・カエル ポイント(かえる ぽいんと) に こうかん
・ワークショップ(わーくしょっぷ) や おしごと を して ポイント(ぽいんと) を ためる
・たまったポイント(ぽいんと) で ほしい おもちゃ と こうかん
・ポイント(ぽいんと)は ほかの かえっこ でも つかえます
・ポイント(ぽいんと)は ずっと つかえます
・カエル ポイン トカード(かえる ぽいんと かーど) を もっていたら もってきてね

ぼしゅう
かえっこ の おしごと を する スタッフ(すたっふ) を ぼしゅう!
かいじょう で まって ます

参加資格
さんか できる のは こども と こども の こころ を もった ひと です
みんな きてね~!

日 時
7がつ 28にち、29にち ごぜん10じ から ごご4じ30ふん まで
8がつ 4にち、5にち ごぜん10じ から ごご4じ30ふん まで

場 所
かいじょう は、もと むれにし しょうがっこう の こうしゃ です
おとな の ひとと いっしょに きてね!

飯綱町立旧牟礼西小学校
長野県上水内郡飯綱町1535

公式Facebook https://www.facebook.com/mirakolab.iizuna/

ゆめはっと(南相馬市民文化会館)で「かえっこ×コソダテ かえっこバザール」2018.7.8

南相馬市の「ゆめはっと」(南相馬市民文化会館)で7月8日(日)に開催される「かえっこ×コソダテ かえっこバザール」に参加します。

みんなでおもちゃをとりかえっこしよう!
「かえっこカード」を持っている子は忘れずに持ってきてね。
お手伝いしたりワークショップを体験するとカエルポイントがもらえるよ。

「かえっこ×コソダテ かえっこバザール」

日時:2018年7月8日(日曜日)13時~16時
(ワークショップは15時30分終了)
会場:南相馬市文化会館 ゆめはっと
(福島県南相馬市原町区本町二丁目28番地1)
参加費:無料(申込不要)
主催:もとまつりまちづくりラボ

7月1日~7月31日は「海岸愛護月間」。
海をテーマにしたワークショップもあるよ~☆

今回のワークショップ

水族館をつくろう!(by TAEZ!) ペットボトルで水族館をつくります
クラゲの工作 紙編みの魚 ぬりえ 海釣り マイクロプラスティックを知ろう エコボウリング アルミ缶リサイクル エコたんと遊ぼう など

かえっこ南相馬
https://www.facebook.com/m.kaekko

かえっこ!in 横浜市民防災センター 2016.8.21

明日はかえっこ!
警報が出ていなければ開催します。

かえっこ! 横浜市民防災センター
かえっこ!
横浜市民防災センター

「いくぞ!!防災・あさひフェスティバル」
横浜市民防災センターです!
(横浜駅西口から徒歩10分 沢渡中央公園内)

かえっこバザール in 横浜市民防災センター
2016.8.21(日) 12:30-15:30
オークション14:30から
おもちゃ交換は15:00まで

こどもすたっふ ぼしゅう
かえるのてぃーしゃつのひとまで
おてつだい ぽいんとあり

かえっこバザール ゆめはっと(南相馬市民文化会館)2015.12.13

かえっこ!ゆめはっと
かえっこ!ゆめはっと 2015.12.13

ゆめはっと(南相馬市民文化会館)で、12月13日(日)に開催された「かえっこバザール」遠征のご報告です。
16種類のワークショップ、たくさんのおもちゃで会場内はクリスマスムードいっぱい!TAEZ!は、宮城の海の手山の手ネットワークさんと一緒に、しまんと新聞ばっぐのワークショップをしました。
次回は5月22日(日)キッズサークル(ワークショップ)、7月10日(日)かえっこバザール、いずれもゆめはっとにて。遠征隊員募集中!!

かえっこ南相馬
https://www.facebook.com/m.kaekko
しまんと新聞ばっぐ
http://shimanto-shinbun-bag.jp/
海の手山の手ネットワーク
https://www.facebook.com/umiyama.net

かえっこ in ポートサイド公園 秋祭り

横浜市神奈川区でのかえっこバザールのお知らせです!

日時: 2014年11月9日(日)10:00~15:00(荒天中止)
場所: ポートサイド公園
(横浜市神奈川区大野町1−4)

周辺の自治会の秋祭りですが、だれでも参加できます
秋刀魚や焼き芋など、秋祭りらしいお店もあるそうです
寒くない服装で来てくださいね!

かえっこのこどもスタッフ募集!
当日カエルTシャツのスタッフまで

詳しくは かえっこよこはま(TAEZ!)
http://kaekkoyokohama.wordpress.com/

Twitter かえっこよこはま @KaekkoYokohama

こどもスタッフ
こどもスタッフによるオークションの呼び込み

かえっこin 保土ヶ谷公園 森のあそび

 横浜市保土ヶ谷区でのかえっこバザールのお知らせです!

日時: 2014年11月2日(日)10:00~14:00(雨天中止)

場所: 保土ヶ谷公園 ピクニック広場
(JR保土ヶ谷駅からバスで10分「明神台」下車)

かえっこバザールのほかにも、

砂絵遊び、紙芝居、ロープ遊び、
ハンギングバスケットづくり、
バームクーヘンづくり、
ピザ作り体験、焼き芋・スモークチーズ販売 などなど
かえっこのこどもスタッフ募集!
当日カエルTシャツのスタッフまで

詳しくは かえっこよこはま(TAEZ!)
http://kaekkoyokohama.wordpress.com/

 

Twitter かえっこよこはま @KaekkoYokohama

保土ヶ谷公園ホームページ
http://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya

 

kaekko

かえっこバザール@かえっこエコ縁日のご報告

かえっこバザール@かえっこエコ縁日(8/17 東京ガス横浜ショールーム)を開催しました。

東京ガス横浜ショールーム入口
東京ガス横浜ショールーム入口

ショールームのあるマークイズみなとみらいは、たくさんの人人人!!!
猛暑の中のかえっこでしたが、ショールームの中は、ほどよく冷房が効いていて、涼し~~い!
子どもたちもブルーシートの海のうえで遊んでいました。

おもちゃの海
おもちゃの海

しまんと新聞ばっぐづくりワークショップも大人気!おことわりしてしまった皆さん、ごめんなさい。

しまんと新聞ばっぐWS
しまんと新聞ばっぐWS

次回のかえっこは、11月3日(日/祝)保土ヶ谷公園ちびっこまつりです。

TAEZ!では、かえっこを開催したい人におもちゃとおもちゃと開催ノウハウを譲ります。
おもちゃの倉庫(衣装ケースの保管場所)やかえっこの基地(常設かえっこバザール)を募集しています。

8月17日は「かえっこエコ縁日」でかえっこバザール

8月17日(土)東京ガス横浜ショールーム
「かえっこエコ縁日」でかえっこバザール

wakuwaku

東京ガス横浜ショールーム(マークイズみなとみらい4階)で、夏休みのかえっこバザールを開催します。

「かえっこエコ縁日」
8月17日(土)10:30~16:00
(おもちゃの交換は15:30ぐらいまで)

親子で参加できるワークショップがあります。
(エコアイディアの木、缶バッジづくり、魚釣りゲーム、新聞バッグづくり)

みなとみらい駅直結(みなとみらい線)、桜木町より徒歩8分

かえっこバザールをお手伝いしていただける方も募集中。
お問い合わせはKaekko.yokohama☆gmail.com ☆を@に変更して、メールでお問い合わせ下さい。

かえっこバザール in SAKAEヤングフェスティバル

かえっこSAKAE2012

春を待ちかねたように「かえっこバザール」今年初めての開催です!

「ヤングフェスティバル」レトロな名称はなるほど、1991年から開催されている由緒あるイベントなんです。その「SAKAE ヤングフェスティバル」に、昨年に引き続き「かえっこバザール」2回目の参加です。会場の本郷台駅前広場は、企画から運営まで主役でがんばる中学生のステージや屋台が所狭しとあふれて大変な賑わいです。「かえっこバザール」もこどもスタッフが大活躍です。駅前だから関内駅からだと20分で行く事が出る近場です。是非いらしてください。(写真は去年のかえっこinヤングフェスティバル)

かえっこバザール in SAKAEヤングフェスティバル

日時:3月24日 10:00~14:30

会場:本郷台駅前広場

チラシダウンロード > http://kaekkoyokohama.files.wordpress.com/2013/03/e3818be38188e381a3e38193e38381e383a9e382b7.pdf

かえっこよこはま > http://kaekkoyokohama.wordpress.com

SAKAEヤングフェスティバル > http://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/guide/kodomo/youngfes.html

かえっこバザール本家 > http://kaekko.exblog.jp

.

藤 浩志講演会「暮らしの中にシェアがあれば、もっと楽しくなる」

「シェアをシェアする、しぇあわせな日」の12月1日、桜木町の横浜市市民活動支援センターで「かえっこバザール」を開催しました。主催は支援センターで、TAEZ!は資材と人材とノウハウの提供で協力しました。支援センターとしては「かえっこバザール」を開催するのは初めてで、10人ほどのスタッフと5つのワークショップ、カフェコーナー、託児施設まで準備してたいへんな力の入れようでした。

そのはず、この日のメインはかえっこの発案者であるアーティストの藤浩志さんの講演会。そして同じように、ちょっと変わった本の交換会「ブクブク交換」のテリー植田さん、そして服をシェアする仕組み「xChange)の野田治美さんの座談会が、かえっこをやっているワークショップ広場のとなりの部屋で行われました。

人格までシェアしたい、と思わせるような優しい面白い語り口の藤さんの話は興味深い話題でいっぱいでした。なんと1990年代から「ゴミゼロ」を目指す活動をしていて、だんだんに「かえっこ」のシステムができ上がって行くさまは、環境問題と、生活と、まちと、アートと、アーティストの生活という面も含めて「文化」が成り立つ大きな物語のように魅力的でした。ちょっと長いけど是非ご覧ください。

……………………………………………………

……………………………………………………

座談会の様子はこちら>>

……………………………………………………

市民活動・ボランティア★フォーラム

2012年12月1日

横浜市市民活動支援センター4F

https://opencity.jp/yokohama/

講演:藤 浩志さん(かえっこバザール)

司会:吉原明香

……………………………………………………

企画・制作:横浜市市民活動支援センター

撮影・編集:TAEZ![た・え・ず]

https://takearteazy.wordpress.com

……………………………………………………