
日時=8月9日(日)午後2時(二時間程度を予定)
会場=BankART Studio NYK 2階奥 ライブラリー
(〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9 TEL:045-663-2812)
料金=¥1,300- (1ドリンク付き)
主催=檀原照和(だんばら てるかず)
*定員40名
横浜をテーマとしてなんらかの作品をつくる場合、どのような方法論や指向性が考えられるか」表現ジャンルや規模は不問にして、根源的なアプローチについて考えます。叩き台として、「古い時代の横浜のアイコン」であるメリーさんを取り上げた二つの作品を取り上げます。
●第一部 メリーさんを題材にした二つの作品の紹介
・檀原照和・作「消えた横浜娼婦たち」(文芸 / ノンフィクション)2009年発表
・横浜未来演劇人シアター「ハマのメリー伝説 市電うどん」(ダンス / 演劇公演)2007年初演
●第二部 トークセッション(観客の飛び入り可)(敬称略)
・檀原照和(作家)
*「消えた横浜娼婦たち」取材の裏話やメリーさんの故郷の話もします
・寺十悟(横浜未来演劇人シアター 演出家)*予定(他のメンバーが代わりに来る可能性もあり)
・バーリット・セービン(ジャーナリスト)……参加決定!
予約・問合せ <yanvalou.deetee@gmail.com